ADVENT CALENDAR 2018―概要・記事一覧・背景
ADVENT CALENDAR(アドベントカレンダー)の概要と、Share Studyのこれまでの取り組みと人と知のネットワーク化を掲げた「Share Studies」を仕組み化させていく上での狙いや背景についての紹介。
2018.11.17 としちる
ADVENT CALENDAR(アドベントカレンダー)の概要と、Share Studyのこれまでの取り組みと人と知のネットワーク化を掲げた「Share Studies」を仕組み化させていく上での狙いや背景についての紹介。
2018.11.10 としちる
「教養系ラジオ Study Talk vol.5-1」は「工学×組織」をキーワードに市役所にて社会工学的アプローチで研究を行う大学院生村上遼とトーク!
2018.10.30 としちる
「政治×テクノロジー」をキーワードに「エストニアの電子政府」や「より良い議論」について語ったStudy Talk vol.4の音声と公開を終えての収録雑記。
2018.10.28 としちる
若手批評家大澤聡さんが知の三巨人である鷲田清一さん、竹内洋さん、吉見俊哉さんと語り合いを展開する中で、古くて新しい「教養」としての「現場的教養+対話的教養」を提唱する対談本の紹介。
2018.10.19 としちる
「教養系ラジオ Study Talk vol.4-2」は「政治×テクノロジー」をキーワードに話したエストニアにおける電子政府事情から、議論の深化を目指して「StudyのTalk」をすることの意味を大学院生神長広樹とトーク!
2018.10.13 としちる
「教養系ラジオ Study Talk vol.4-1」は「政治×テクノロジー」をキーワードに現地エストニアにて大学院に進学し電子政府の研究を行う神長広樹とトーク!
2018.08.26 としちる
教養系ラジオ Study Talk vol.1「学問×メディア」、vol. 2「学際性×オープンサイエンス」、vol. 3「人間×まちづくり」のまとめと編集後記としての「うなずきあい」を越えた開かれた語りについて。
2018.08.11 としちる
「教養系ラジオ Study Talk vol.3」は「人間×まちづくり」をテーマにこれからの地域経済に向けたコミュニティ論を株式会社しびっくぱわー代表の堀下恭平さんとトーク!
2018.08.09 としちる
『これからの大学(学問×地域×教育)を考えるACADEMIC CAMP!』を実施するにあたって、「大学×教育」の観点から提示した現状認識(①大学の語源②大学の変遷と日本における学知の輸入③大衆高等教育における教育の<価値>④高大接続改革)のまとめ。
2018.08.09 としちる
『これからの大学(学問×地域×教育)を考えるACADEMIC CAMP!』を実施するにあたって、「大学×地域」の観点から提示した現状認識(①人口減少と地方創生に向けた大学改革②大学経営における2018年問題③関係人口と偶然性のある出会い④経済構造の転換(第四次産業革命)と魔法の世紀)のまとめ。
2018.08.09 としちる
『これからの大学(学問×地域×教育)を考えるACADEMIC CAMP!』を実施するにあたって、「大学×学問」の観点から提示した現状認識(①基礎研究の軽視②大学に対する③新自由主義政策④ポスドク問題)のまとめ。
2018.08.06 としちる
2018年3月29,30日に行った『これからの大学を考えるACADEMIC CAMP!』の開催経緯、目標(狙い)、現状認識、今後の大学を考える上での三つの方向性、成果と失敗についてのまとめ。