CATEGORY アカデミックインタビュー

さまざまな世代の人々を対象に、現在の研究や活動に至るまでの経緯や背景に迫るインタビュー記事カテゴリー!

アカデミックインタビュー

「若い」からこそできるサイエンスコミュニケーション―九州大学次世代型大学教育開発センター特任助教小林良彦さんへのインタビュー

第10回アカデミックインタビューの九州大学次世代型大学教育開発センター特任助教は、原子核構造論にて理論的な研究を行いつつサイエンスコミュニケーションにも積極的に従事している。小林さんが研究に取り組んだ経緯、活動の背景に迫る。

アカデミックインタビュー

研究と実践の根底にある楽しみ-東京工業大学環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース平本嶺王さんへのインタビュー

アカデミックインタビュー 専門的な知識や研究内容ではなく、広く学びに携わる・携わった「人」に焦点を当て、どのような経緯を経て今に至るかといったことを探る記事カテゴリー、それが「アカデミックインタビュー」! 第9回は、東京…

アカデミックインタビュー

工学の力でサービス改善!-筑波大学システム情報工学研究科社会工学専攻村上僚さんへのインタビュー

アカデミックインタビュー 専門的な知識や研究内容ではなく、広く学びに携わる・携わった「人」に焦点を当て、どのような経緯を経て今に至るかといったことを探る記事カテゴリー、それが「アカデミックインタビュー」! 第7回は、修士…

アカデミックインタビュー

計200以上もの科学ショーの実践と科学技術メディア論の研究に取り組む修士課程小幡哲士さんのインタビュー

アカデミックインタビュー 専門的な知識や研究内容ではなく、広く学びに携わる・携わった「人」に焦点を当て、どのような経緯を経て今に至るかといったことを探る記事カテゴリー、それが「アカデミックインタビュー」! 第6回は、修士…

アカデミックインタビュー

20世紀日本における植民地支配の影響として捉えるプリミティズムとは?―美術史を研究する博士課程H.Sさんへのインタビュー

アカデミックインタビュー 専門的な知識や研究内容ではなく、広く学びに携わる・携わった「人」に焦点を当て、どのような経緯を経て今に至るかといったことを探る記事カテゴリー、それが「アカデミックインタビュー」! 第5回は、博士…

アカデミックインタビュー

TwitterとWikipediaをリンクして情報を抽出!―筑波大学システム情報工学研究科修士課程1年長城沙樹さんへのインタビュー

アカデミックインタビュー 専門的な知識や研究内容ではなく、広く学びに携わる・携わった「人」に焦点を当て、どのような経緯を経て今に至るかといったことを探る記事カテゴリー、それが「アカデミックインタビュー」! 第4回は、筑波…

アカデミックインタビュー

科学と文化の両面から現実とはなにかを問う―東京大学大学院理学研究科博士課程宮本道人さんへのインタビュー

神経科学の研究を東京大学大学院の博士課程に所属しながらも、科学文化批評家としての顔を持つ宮本道人さんへのインタビュー。一見バラバラに見える活動が一点に集中する「現実とは何か?」という問とこれからのビジョンに迫ります。

アカデミックインタビュー

ロボット×擬人化&人工知能×人狼でコミュニケーションの可能性を切り開く!?―筑波大学システム情報系助教大澤博隆さんへのインタビュー

アカデミックインタビュー 専門的な知識や研究内容ではなく、広く学びに携わる・携わった「人」に焦点を当て、どのような経緯を経て今に至るかといったことを探る記事カテゴリー、それが「アカデミックインタビュー」! 第2回は現在(…