Share Study立ち上げヒストリー──学問の「見える化」を目指して

Share Study年表

ヒストリー 出来事
2016年1月 学術メディア構想を練り始める
2016年4月 学術メディアの名前を『Share Study』に決定
2016年9月 サイトを構築し「β版」として試験的運用を開始

Share Study立ち上げの経緯

『Share Study』は、21世紀型の新しい教養を模索・提言していくために誕生したウェブサイトです!

情報の渦に埋もれて

世にはすでに莫大なる情報がインターネットを介して広がっています。当然、学問的な情報もネットを検索すればすぐに見つけることができるでしょう。

しかし、そもそも論が語られることはあまり見受けられないようです。

「なぜ勉強するのか?」

「なぜ大学に行く必要があるのか?」

「大学で学ぶ学問とはなんなのか?」

「なぜそもそも学問する必要があるのか?」

「大学で学ぶ学問とは、どのように研究とつながっているのか?」

「学問と社会はどのように関係しているのか?」

こうした疑問の一つや二つは、高校生や大学生、または社会人になってからも抱いたことがある方もいるのではないでしょうか?

いや、そもそもそうしたことを考える間もなく、ただ受験勉強をし、とりあえず大学に進学したといった方も多くいるようにも思えます。

細分化した学問―さまざまな人にとっての「見える化」を!

同時に、学問は細分化が進み一種のたこつぼに陥ってしまっているようです。

分野の垣根を越えたつながりが必要だと言われながら、どのようにそれを描けばいいのか。研究に従事する大学教員の方々にとっては、そうした問題は積み重なる大学改革や競争の中で宙ぶらりんな問題として顕在しているように思えます。

そうした、状況の中、一筋の光を照らす試みとして設立されたのがこの『入門学術メディア  Share Study』です。

学生だからこその目線で見えてくる、「今」の状況。

先行きの見えない「未来」、暗中模索ながらも「今」につながる「過去」をあるがままに知ろうとすることができないか?

その一つのアンサーとして、また同時に「interesting」で「funny」な面白さを表現するために活動することにしました。

高校生にとっては勉強の意味や大学の「見える化」を、

大学生にとっては学問の意義や研究の「見える化」を、

研究者にとっては学生や社会の「見える化」を、

社会人にとっては高等教育の「見える化」を目指す。

それが、この『入門学術メディア  Share Study』です!

Share Studyをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む