- 所属:関西大学外国語教育学研究科
- 専攻:通訳翻訳学
- 専門:機械翻訳/プリエディット/字幕翻訳/TILT
- 研究:プリエディット
- ブログ/サイト:『ワカテ翻訳』
機械翻訳を代表するIT技術が翻訳のあり方を変えつつあります。そのような拡張された時代において見えてくる言葉の本質を探求しています。「あそび」としての学問を目指しつつ、謙虚に生きていきたいです。
※ 「メール」のリンクは個人ブログの「お問い合わせ」ページに飛びます。
問題意識/リサーチクエスチョン
- 機械翻訳の「できること」と「できないこと」とは?
- 翻訳はどのようなプロセスで行われているか?
- 有効なプリエディットの手法とは何か?
- 翻訳は言語学習にどのように影響するのか?
研究キーワード
- 機械翻訳(MT)
- プリエディット(Pre-edit)
- ポストエディット(Post-edit)
- 字幕翻訳(Subtitling)
- TILT(Translation in Language Teaching: 言語教育のための翻訳)
所属学会
学歴/職歴
- (現)関西大学外国語教育学研究科通訳翻訳学専攻博士前期課程
- 関西大学外国語学部外国語学科卒業(外国語学学士)
業績一覧
学位論文
対外発表
- 口頭発表
- 『字幕翻訳におけるニューラル機械翻訳の可能性とその応用〜ファンサブと自動翻訳の比較と有効なプリエディットの模索〜』日本通訳翻訳学会第19回年次大会.(2018)
- 『機械翻訳(MT)に字幕翻訳はできるのか』 関西大学大学院2018年度院生合同学術研究大会. (2018)
- 『ニューラル機械翻訳(NMT)は字幕翻訳できるのか 字幕のための日英プリエディットの検証』 言語処理学会第25回年次大会. (2019)
- ポスター発表
- “Pre-editing Plus Neural Machine Translation for Subtitling: Effective Pre-editing Rules for Subtitling of TED Talks” MT Summit 2019. (2019)
- “Pre-editing plus neural machine translation for subtitling of TED Talks: an investigation into pre-editing quality” EST Congress 2019. (2019)
サイエンスコミュニケーション活動
社会活動
- 『ワカテ翻訳』開設(18/4〜)