- 所属:筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程
- 専攻:システム生物学
- 研究:大腸菌の遺伝子発現調整
こんにちは、黒川です! 筑波大学で生物の研究をしています。大発見をしようというような野望はないですが、興味深い現象について考えたり、ディスカッションしたりするのが好きで、将来も研究を続けていこうと思っています。 実は、僕が筑波大学に入る時は「食べ物の流通を勉強して貧困を解消したい!」とか考えていました。でもだんだんと自分の面白いと思うことを仕事にしたいと思うようになり、また社会貢献って意外と自分達の消費者としての活動が一番大事なんじゃないかと考えたりしています。将来は、街づくりの一員として貢献したり、いい!と思うものを選んで買ったりするくらいの余裕を持ちつつ、面白いと思うものを研究できればいいな、とぼんやり考えています!
研究キーワード
- ホメオスタシス
- 適応
- ゲノム
- 増殖
所属学会
- 日本ゲノム微生物学会
学歴/職歴
- (現)筑波大学生命環境科学研究科 一貫制博士課程在学
- 2016年 筑波大学生命環境学群 卒業
業績一覧
学位論文
- 『大腸菌広域欠失株の増殖に対する数理的評価』(2016年)
- 『ゲノム縮小と大腸菌増殖の相関』(2018年)
学会発表
- ポスター発表
- 『大腸菌広域欠失株の増殖に対する数理的評価』(2016年)
- 『大腸菌ゲノム縮小株の増殖に対する研究』(2017年)
- 『ゲノム縮小と大腸菌増殖の相関』(2018年)
- 口頭発表
- 『大腸菌ゲノム縮小株の増殖に対する研究』(2017年)
- 『ゲノム縮小と大腸菌増殖の相関』(2018年)
- 査読論文
- 『Correlation between genome reduction and bacterial growth』M Kurokawa, S Seno, H Matsuda & BW Ying, DNA Research(2016年)
- 『Coordinated changes in mutation and growth rates induced by genome reduction』I Nishimura*, M Kurokawa*, L Liu & BW Ying,* equal contribution, mBio(2017年)
- 『Precise, high-throughput analysis of bacterial growth』M Kurokawa & BW Ying, J Vis Exp(2017年)
- 『A decay effect of the growth rate associated with genome reduction in Escherichia coli』K Tsuchiya, YY CAO, M Kurokawa, K Ashino, T Yomo & BW Ying, BMC Microbiology(2018年)