- 所属:筑波大学社会・国際学群国際総合学類
- 専攻:教育社会学・教育学
- 専門:教育開発論
- 研究:途上国における不就学児童の研究/途上国における参加型学校運営システムの研究
途上国における教育開発は比較的歴史の浅い分野ですが、世界中の協調、協働を必要とするダイナミックな分野でもあります。途上国の教育開発に大学入学時から携わりつつ、「なぜ遠く離れた人々を教育しなければいけない/できるのか」といった教育開発を義務化/正当化する論理にも興味があります。また、不就学児童の研究だけでなく、教育開発を超えて、新たな教育システムとしてのリカレント教育や学校運営の方法を中心に、「人一生の育ち」を担保する教育システムについても考えを巡らせています。
※ ご連絡はMessengerまでお願いいたします。
テーマ記事
問題意識/リサーチクエスチョン
- 人の一生の育ちを担保する教育システムはどう作れるか
- 参加型学校運営
- 不就学児童
- リカレント教育(生涯学習)
研究キーワード
- 不就学児童:Out-of-school children
- 参加型学校運営:Participatory School-Based Management
- リカレント教育:Recurrent Education
学歴/職歴
- (現)筑波大学社会・国際学群国際総合学類
サイエンスコミュニケーション活動
社会活動
- 日本マラウイ学生団体(2015年-2017年 代表2016年-2017年)
- Share Studyシェアスタッフ(2017年-)
- G1カレッジ 第4回参加者(2017年)
- 国際開発学会事務局(2017年-)
- 文部科学省インターンシップ(2018年)
- Learning for All学生教師(2018年)
- GLM Instituteインターンシップ(2018年)
- GLM Institute Kenyaインターンシップ(2018年-)