Members
Posts

※ Share Studiesの「Member」と「Posts」は更新するごとにランダム表示されるようになっています。不意に出くわす人びとの学びや取り組みをお楽しみください。

About
インタビュー取材やイベント参加など、Share Studyに携わる人々(シェアスタ民)が集う、「人と知のネットワーク化プロジェクト」の名称が「Share Studies」。Share Studyを介し、大学生は高校生に、大学院生は大学生に、得た知見や経験を寄稿記事としてまとめることで、サイエンスコミュニケーションに取り組む土台となる経験できます。また、「Share Studies」のメンバーは積極的に活動しながらも学びを深める人々です。ぜひ一緒に学び合いの文化を耕していきましょう!
下記の4つのステップを踏むことで、初期のサイトへの参加を体験することができます。Webサイトを通じた記事執筆のノウハウをまとめたサイトに『裏Share Study』を用意してあります。裏サイトを参照しつつ、基本的な作業はShare Study編集部もサポート致しますのでご安心ください。
  1. ① 基礎情報入力(Googleフォーム)
  2. ② ポートフォリオ作成
  3. ③ テーマ記事執筆
  4. ④ Facebookグループへご招待!

Study Townとは、人と知のネットワーク化プロジェクト「Share Studies」の一環として2019年度, 2020年度の2年間にかけて実施するプロジェクトです。隔週で「学術的環境の改善に寄与すること」を共通の目標としたシェアスタゼミを開催し、年間を通してイベントを定期(時に不定期)に実施します。各地域に住む人びとや携わる人びとシェアスタ民との交流を促進しつつ、これからに向けた土壌を耕すための取り組みを「まじめにふまじめに」「ふまじめにまじめに」行っていきます。

Study Town@Tsukuba

ACADEMIC CAMP 2018のテーマ「これからの大学(学問×地域×教育)を考える」を引き継ぎ、隔週開催のシェアスタゼミをつくば駅前のコワーキングスペース『up Tsukuba』で行っています。